イブニングセミナーは、会員間の情報交換を目的とした会員限定セミナーです。
会員が取り組む看護シミュレーションラーニングに関する事例や教育・研修上の工夫、海外の取り組みに関する情報などについて、年に4回程度、毎回19時から1時間を使って共有しています。
※随時、更新していきます。
2025年度 開催実績
開催日 | テーマ・話題提供者・進行 | |
---|---|---|
1回 |
2025/5/22(木) 19時~20時 |
『低学年から始めるシチュエーションベースのシミュレーション教育の実践と効果』 チラシ(未)・申し込み |
2回 | 準備中 | |
3回 | 準備中 | |
4回 | 準備中 |
2024年度 開催実績
開催日 | テーマ・話題提供者・進行 | |
---|---|---|
1回 | 2024/5/16 | 『シミュレーション教育経験がない教員2名で実施できた演習設計 ~学生全員が実施しなければいけない風習を覆す~』 話題提供者:橋本 侑美(名古屋女子大学) |
2回 | 2024/11/21 | 『小児看護学実習を想定した シミュレーションプログラムの実践報告と今後の展望』 話題提供者:中口 尚始(京都府立医科大学 医学部看護学科) |
3回 | 2025/1/30 | 新人看護師教育 シミュレーションを活かした取り組み ~看護師の視点でい部屋を回るということは?~ 話題提供者:瀧澤紘輝 (神戸市民病院機構 神戸市立西神戸医療センター 救急看護認定看護師) |
4回 | 2025/3/6 | 「シミュレーション教育最前線-海外の状況もふまえて-」 話題提供者:及川 沙耶香 (秋田大学医学系研究科 先進デジタル医学・医療教育学講座 特任教授) |
2023年度 開催実績
開催日 | テーマ・話題提供者・進行 | |
---|---|---|
1回 |
2023/4/20 |
『Healthcare Simulation Standards of Best Practice™を読んで理解を深める』 話題提供者:岩本由美(JaNSSL国際活動委員、広島文化学園大学) |
2回 |
2023/6/29 |
『教員中心からが学習者主体となる学び~探求型学習(IBL)を用いた臨床判断能力の育成~』 話題提供者:北西 富江(京都府医師会看護専門学校) |
3回 |
2023/9/14 |
『”Step by Step”シミュレーションラーニング』 話題提供者:森岡広美(関西医療大学) |
4回 | 2023/11/16 | 『Twelve tips for effective simulation debriefing』で学ぶデブリーフィングのTips 話題提供者:阿部幸恵(東京医科大学) |
5回 | 2024/1/18 | 『ナーシングEdTech:次世代のシミュレーションラーニングを創造する』 話題提供者:大田博 (福岡大学大学院医学研究科/福岡大学医学部看護学科 臨床看護学分野成人看護学) |
6回 | 2024/3/27 | 『助産学・母性看護学におけるシミュレーション学修の実際』 話題提供者:宮下ルリ子(県立広島大学 教授) |
2022年度 開催実績
開催日 | テーマ・話題提供者・進行 | |
---|---|---|
1回 | 2022/6/23 | 『シナリオブラッシュアップ』 話題提供者:豊福佳代(福岡女学院看護大学) 斉田健一(東京医科大学病院茨城医療センター) 進行:JaNSSL教育研修企画委員会 |
2回 | 2022/9/29 | 『日本看護シミュレーションラーニング学会誌 投稿のすすめ』 話題提供:JaNSSL編集委員会 委員長 大川宣容(高知県立大学) |
3回 |
2022/12/15 |
『シミュレーション教育を発表しよう!』 話題提供者:野島敬祐 (研究活動推進委員長、京都橘大学看護学部看護学科 准教授) |
4回 | 2023/1/20 | 『コンピテンシー基盤型教育におけるSimulation』 話題提供者:西村礼子 (研究活動推進委員他、東京医療保健大学医療保健学部 准教授) |
5回 | 2023/3/24 | 『円滑なシミュレーション学習のための運営』 話題提供者:吉川有葵(四天王寺大学) |
2021年度 開催実績
開催日 | テーマ・話題提供者・進行 | |
---|---|---|
1回 | 2021/4/22 | 『Simulation Research Rubric:シミュレーション研究評価ツールの紹介とその活用』 話題提供・進行:前田留美(東京医科歯科大学) |
2回 | 2021/6/24 | 『コロナ禍における実習代替えとしての模擬実習ー基礎看護学実習での取り組みー』 話題提供:奥平寛奈(大東文化大学) 進行:臼井いづみ |
3回 | 2021/7/22 | 『「できる」看護師に育つ/育てる学習デザイン』 話題提供:池上敬一(三条しただ郷クリニック院長、日本医療教授システム学会代表理事) 進行:浅香えみ子 |
4回 | 2021/8/26 | 『ファシリテーター1人で学習者100名にシミュレーションを行う授業(研修)設計とその効果』 話題提供:船木淳(神戸市看護大学) 進行:小西美和子 |
5回 | 2021/9/30 | 『Healthcare Simulation Standards of Best Practice(2021年改訂版)』 話題提供・進行:岩本由美(広島文化学院大学) |
6回 | 2021/11/23 | 『医療シミュレーション教育・研究最前線~ハワイからの報告~』 話題提供:八木街子(ハワイ大学マノア校) 進行:増野園恵 |
7回 | 2021/12/23 | 『コロナ禍のシミュレーション研修とこれから』 話題提供:三科志穂(神戸大学医学部附属病院) 進行:増野園恵 |
8回 | 2022/3/24 | 『第3回日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会クロージング』 進行:大川宣容(高知県立大学) |