第6回 学術集会のプログラム・タイムスケジュールが決定しました!!
2025年2月9日(日)に開催される「第6回日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会」のプログラム・タイムスケジュールが決定いたしました。学術集会前日の楽しいイベントもございます。皆様、ふるってご参加ください。事前参加登録は、2025年1月17日(金)までとなっております。詳しくは学術集会ホームページをご覧ください。
2025年2月9日(日)に開催される「第6回日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会」のプログラム・タイムスケジュールが決定いたしました。学術集会前日の楽しいイベントもございます。皆様、ふるってご参加ください。事前参加登録は、2025年1月17日(金)までとなっております。詳しくは学術集会ホームページをご覧ください。
第4回アドバンス2の受講者募集を開始いたしました。
本コースは、シミュレーション教育実践のフィードバックを受け、シミュレーション指導技法の修得につなげる。
*ベーシック・アドバンス1の修了者で、実際の指導場面を撮影して動画を提出できる方が受講条件です。
コース概要:
Step1:オンライン研修 2025年2月8日(土) 13:30~15:00
スタンダードに基づいたレクチャーとグループワーク
アドバンス2のコースオリエンテーション
Step2:指導場面のブラッシュアップ (1名30分×5名)
参加者の指導場面の動画を供覧しながらブラッシュアップポイントを出す
Step3:最終修了評価
※Step1~3を1年以内に終了していただきます。
<修了評価に必要なもの>
1)シミュレーション教育のシナリオ
・アドバンス1で作成したシナリオのフォーマットで提出する(シナリオ内容は、アドバンス1で作成したものに限らない)
・使用した資料や事前課題の内容も含まれます。
・希望者には、これから実施するシミュレーションのシナリオ指導を受け付けます。
2)下記の指導場面の動画提出
①ブリーフィング ②シミュレーション ③デブリーフィングにおける指導場面
*①~③を3分程度に編集して提出
申込〆切:2025年1月31日(月)23:59 申し込みは下記ボタン・QRコードからお願いします。
定員:5名
本コース修了者には、修了証を発行します。
参加費:JaNSSL学会員 35,000円
JaNSSL非学会員 70,000円
*参加費納入後にキャンセル・当日欠席をされても、返金はいたしませんのでご了承ください。
指導者:阿部幸恵、JaNSSL研修企画委委員
2024年11月17日
一般社団法人日本看護シミュレーションラーニング学会
理事長 阿部 幸恵
「JaNSSLシミュレーション教育指導者」2024年度認定審査申請に関する公示
JaNSSLシミュレーション教育指導者認定制度認定審査規程に基づき「JaNSSLシミュレーション教育指導者」の2024年度認定審査を実施します。下記の通り、申請を受け付けますので、認定審査を希望する者は、申請期間内に必要書類等を提出し、認定審査・登録料を納付してください。
記
1 申請期間 2025年2月17日(月)0:00から3月2日(日)23:59
2 申請条件 a. 次の1~3の条件をすべて満たす者
認定審査・登録料は、申請時に口座振り込みで納入する。納入の際には、振込者名の前に会員番号を入れ、通信欄に「認定申請」と記載する。既納の料金は原則として返却しない。
振込先 ゆうちょ銀行 〇二九店(029) 当座預金 0141061
記号番号 00200―0―141061
4 申請必要書類等 申請の際には、次の1~5すべてを提出する
※様式1~5については、後日ホームページ上に掲載いたします。
1.認定審査申請書(様式1)
2.看護シミュレーション教育指導者養成コースベーシック・アドバンス1・2の 修了書(写し)
3.ベーシック・アドバンスでのアシスタント証明書(各1回、計2回分以上)(写し)
4.実践報告書(様式2)およびアドバンス2コース修了後に作成・実施したシナリオ1本とその実践動画
*実践動画については、各セッション(プレブリーフィング・シミュレーション・デブ
リ―フィングあるいはプレブリーフィング・シミュレーション・フィードバック)での指導や学習者の状況がわ
かる部分を編集して提出してする。なお、動画撮影 に際しては、受講者へ申請に使用する旨の説明と同意を取る
とともに、所属機関で定められた必要な手続きを取った上で提出する。
5.自己評価表(様式3)
4で提出するシナリオ、実践動画を自分で評価したもの。
*シチュエーションベースドトレーニングの場合は様式3-1、タスクトレーニングの場合様式3-2を使用する。
★申請条件bに該当する者は、上記2と3に代えて「ベーシック・アドバンス1・2での指導証明書(写し)」を提出する。
6.申請書類等の提出方法および提出先
申請書類等は以下の手順で提出する。
【申請に関するお願い】
申請前に必要な書類等がそろっているか申請者の責任で確認してください。 申請期限を厳守してください。締め切りを過ぎたものについては受理できませんので余裕をもって申請してください。
申請内容の確認・審査を行い疑義がある場合は、書類等の追加再提出が必要な場合があります。
再提出の求めに応じない場合は申請を辞退されたものと判断します。
【認定審査と結果の通知について】
認定審査は、一般社団法人日本看護シミュレーションラーニング学会認定審査委員会が行います。
審査結果は、理事会の承認を得たのち、申請者に通知します。
認定された方には「JaNSSLシミュレーション教育指導者認定証」を送付します。
また、当学会で「JaNSSLシミュレーション教育指導者」として登録され、HP上に公開されます。
【連絡・問い合わせ先】
一般社団法人 日本看護シミュレーションラーニング学会
事務局認定審査申請受付 nintei_shinsa@janssl.jp
以上
第10回アドバンスコース1の受講者募集を開始いたしました。
ベーシックコース修了者を対象にシミュレーション教育の実践者として求められるシミュレーションのシナリオ設計を中心に学ぶオンラインコースとなっています。
(概要)
事前課題:シナリオ作成(2025年1月10日まで)、事前知識確認テスト
オリジナルのシミュレーション教育のシナリオを事前に作成とINACSLのスタンダードを読
んで事前の知識確認テストを受けていただきます。
Step1:2025年2月8日(土)9:30~12:30 Zoomによるオンライン研修
「シナリオ作成の基本」
Step2:Step1の講義を受けてブラシュアップしたシナリオ提出(3上旬)
Step3:ブラッシュアップしたシナリオへの個別フィードバック(オンライン)
(4月中旬~5月上旬頃 日時未定)
Step4:修了試験・最終版シナリオ提出(6月末)
※研修を通して、本学会のe-ラーニングシステム(Moodle)を使用します。
申込〆切:2024年1月8日(水)23:59 ※申し込みは下記ボタン・QRコードよりお願いします。
※定員に達し次第、締め切ります
対象者:看護シミュレーション教育指導者養成ベーシックコース修了者
参加費:JaNSSL学会員 25,000円(カード決済)
JaNSSL非学会員 50,000円
1)JaNSSL未入会の方は、入会金・年会費を指定口座へお振込みいただきます。
(入会金3,000円・2023年度年会費10,000円、合計13,000円)。
2)JaNSSL非会員の方(入会をされない方):50,000円
(25,000円カード決済、25,000円は指定口座への振込みをお願いします)
*参加費納入後のキャンセルやオンライン研修を当日に欠席をされても、返金はいたしませんのでご了承ください。
第6回日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会の事前参加登録の受付を開始しました。
皆様のご参加をおまちしております。
事前登録受付期間 2024年11月1日(金)~2025年1月17日(金)
参加登録はこちらから
シミュレーション教育の指導の基本を学ぶオンラインコースを募集します。
対象者:看護学教育におけるシミュレーション教育の実践者、これから実践する教員・教育担当者
<研修内容>
Step1:事前課題eラーニング
Step2:オンライン研修
日時:2024年12月15日(日) 9:30~17:30
内容:シミュレーション教育の基本
Step3:修了試験
申込〆切:定員に達しましたので、締め切らせていただきました。
参加費:
1)JaNSSL会員および当日入会手続をされる方:15,000円(カード決済)
*JaNSSL未入会の方は、入会金・年会費を指定口座へお振込みいただきます。
(入会金3,000円・2024年度年会費10,000円、合計13,000円)。
2)JaNSSL非会員の方(入会をされない方):30,000円
(15,000円カード決済、15,000円は指定口座への振込みをお願いします)
*参加費納入後のキャンセルやオンライン研修を当日に欠席をされても、返金はいたしませんのでご了承ください。
定員:30名 *定員になり次第締め切らせていただきますのでご了承ください。
指導者:阿部幸恵・研修企画委員
お問い合わせ
JaNSSL研修企画委員
kenshu@janssl.jp
阿部新理事長就任のご挨拶を掲載しました
2025年2月9日(日)に千葉大学附属病院で開催される、第6回日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会の演題募集が開始となりました。皆様のご発表を心よりお待ちしております。
詳しくは以下のホームページをご確認ください。
お陰様で、満員御礼となりました。
次回は、下記の日程にて開催予定です。
募集は、追ってご案内させていただきます。
<次回の予定>
第10回 指導者養成アドバンス1コース
2025年2月8日(土)9時30分~12時30分
シミュレーション教育に関する日本語版学習指導における学生の満足度と自信(SCLS)の使用について
以下の論文をご覧になり、尺度の使用に興味を持っていただきありがとうございます。多くの皆様から尺度の使用に関するお問い合わせをいただいております。
基本的に、学会に投稿した目的は、多くの皆様に活用していただくためです。以下の条件をすべて満たす場合は、著者への問い合わせは不要です。
1.営利を目的としない使用である。
2.尺度を改変せずに使用する。
3.尺度を使用して論文投稿等を行う際には出典を明記する。
また、尺度の一部を修正して用いることに関してお問い合わせをいただくこともありますが、修正による信頼性・妥当性の保証ができないため、問い合わせには応じかねますので、あらかじめご了解ください。
また、本尺度はNLNが開発したものを翻訳しております。NLNの著作権に関する案内(以下のURL参照)によると、この尺度を使用する際には、営利を目的としない場合はNLNの使用許可は不要ですが、「©Copyright, National League for Nursing, 2005」を尺度の下に付けていただく必要があります。さらに、論文投稿時には本文にもNLNが開発した尺度を翻訳していることを明示していただくとよいのではないかと存じます。よろしくお願いします。
https://www.nln.org/news/copyright-permissions
[出典]
鈴木 良美, 阿部 幸恵, 伊藤 綾子, 藤野 ユリ子, 澤井 美奈子, 石田 千絵, 井口 理, 神庭 純子, 2023,
シミュレーション教育に関する日本語版学習指導における学生の満足度と自信尺度(SCLS)の信頼性・妥当性の検証,
日本看護シミュレーションラーニング学会誌, 1, 12-20, https://doi.org/10.57541/janssl.23-001